What's time is it now?

 facebook 
  関係サイト

 詫間電波工業高等専門学校
 電波通信学科2期生同期会

  サイト・ブログ
  リンク
レーダー・ナウ
紫外線情報

黄砂情報
花粉情報

PM2.5分布

*.以下、管理人専用の項目です。

  パスワード保護をしています。

  ※ 福永晋三先生の説(参考のYouTubuより)の比定地の位置を管理人の興味で示したものです。

   ・「神武は筑豊に東征した」2012.8.5 菊池市講演 福永晋三

  馬見神社=地名:足白(あしじろ)または、馬見


  馬見神社

『福岡県神社誌』

 神武天皇が、幼名の狭野(さの)と言われる時、筑紫を廻って

みるという事で豊前の国からこの村にやって来られた。

 馬牧が葦毛の馬を献上し、その馬で嘉穂郡の馬見村へ出掛けら

れたのを老翁が見送り申し上げた事からこの村を駈馬(かけうま)

言う。鹿毛馬という村の名前の起源がこれである。

 神武天皇ご東征の時、ここに参拝せられ、その御神馬が足が白い

馬で(足白)又、馬見の地名が起こったとも言われる。

このマピオンの地図で、「 足白  」という名のバス停留所名が
  あります。


 <所在地のGoogleマップ>

 <Googleマップのストリートビュー>

   

  小野谷(おのだに)/高木神社(桑野)


 ※ 鞍手郡誌(昭和 9 年発行版)・射手引神社社伝による神武天皇・東征の地(  東征コース  B:小野谷)。

  以下、『越境としての古代[6]』の「神武は、筑豊に東征した」より

  小野谷(現嘉穂郡宮野村) 迷路を質すべく高木の神を祭りたまふ。

 <所在地のGoogelマップ>

 <Googleマップのストリートビュー> ・・・ 高木神社