What's time is it now?

 facebook 
  関係サイト

 詫間電波工業高等専門学校
 電波通信学科2期生同期会

  サイト・ブログ
  リンク
レーダー・ナウ
紫外線情報

黄砂情報
花粉情報

PM2.5分布

*.以下、管理人専用の項目です。

  パスワード保護をしています。

  ※ 福永晋三先生の説(参考のYouTubuより)の比定地の位置を管理人の興味で示したものです。

  天降八所神社(あもりはっしょうじんじゃ)=附近の地名「鳥居」


 鞍手郡誌(昭和 9 年発行版)・射手引神社社伝による神武天皇・東征の地 ( 東征コース  E:天降八所神社)。

 以下、『越境としての古代[6]』の「神武は、筑豊に東征した」より

 天降八所神社(同、頴田村) 皇軍行路に惱む時、八神雲影に感現して進路を教へ給ふ   
  天降八所神社(頴田村大字佐與字柱松)縁起
 「馬見山の北麓、山澤四周して未だ開けず、道路泥濘にして歩行困難、人馬漸く疲れて進むこと能はず、天皇之を憂ひ給ひ、
  教導駒主命に勅して曰く、前途悠遠、然るに人馬卒の疲労今既に此の如く甚だし、今転ずる道ある可きや
  駒主命は道を変へ、宗像三女神の霊蹟を目指し、目尾峠へと迂回して、目尾の神峰にある強石明神を祭らせられた。
  此の時、駒主命が、一頭の駿馬を献じようとし、牧司に命じて之を御前に捧げやうとした際、馬は驚いて高く嘶き、一散に
  して駆け出して深山に飛び込んだので、牧司は後を追ふて曳き帰ったといふが、その駆け出したところを駆の馬といひ、
  馬の駆け込んだ山を馬見山といひ、献上した駿馬が鹿毛であったところからこの駆の馬は鹿毛馬ともいひ伝えて居ります。
  此の付近一帯は宗像三女神の霊蹟である。
  天皇が目尾山にまします時、雲の間から一羽の霊鳥が飛んできて大きい松の梢にとまり、伊邪佐々々と三声啼き、静々と
  西南に飛び去らうとしたので、天皇が仰せられるにはこれは神の使いだ、よろしく尾行すべしと命ぜられたので、皇軍は
  活気付いて進行しましたが、その霊鳥のとどまったところを、後に鳥居又は鳥尾といひ、その霊鳥を祀って鳥尾大明神と
  崇め祀り、之を鳥野神と申し上げる。」
 「天皇がここから西南に進まれるうち、俄かに御気分がお悪くなられたので、侍臣の種子命は、丘の上の杉の古木の下に
  天皇を休み奉り、椎根津彦と共に、杉の神木に天祖の御神霊を請ひ、熱心にお祈り奉ったところ、直ちに御気分が健やかに
  爽やかにならせられたので、その杉を魂杉大明神と申し上げたといふことです。この御休養、御祈願の丘が天降八所神社の
  神地で、今の佐与という神社の所在地名は、天皇が、御会話中に「左様か…」と仰せられたことに起因するといひ伝えてゐ
  ます。(古代史の復元)

 福永晋三先生の著書『倭歌が解き明かす古代史 真実の仁徳天皇』の 「Ⅱ 飛ぶ鳥の明日香』の中の「神武天皇東征説話」の項に
 「八所神社附近の地名:鳥居」の記述があります。

 <所在地のGoogleマップ>

 <Googleマップのストリートビュー> ・・・ 天降八所神社